潜在意識を利用して、理想を叶える方法『洗脳されやすい人は必見です』
動画はこちら
↓
皆さんこんにちはバッチです!
今日は常識を破る方法についてお話ししたいと思います。
今日はスペシャルゲストとして平林景さんにお越しいただいています。
福祉界のおしゃれ番長です。
お願いします!
お願いします!!
さっき常識を破る方法を見つけたと言っていましたが、結論を言う前にもし自分らで常識を破ることが可能だとしたら、どんなことがどういう風に変わりますか?
例えば世の中で変えたいことがあった時に、なぜ変えないといけないことがあります。
それは身近な非常識を常識に覆すのが常識を打ち破る方法なんです。
みんないきなり大きなことをやろうと思いますからね。
そうではなく身近にある偏見や常識感があるものを、「それは当たり前だよね」という所まで持って行けたら世の中を変える力になります。
逆に言えば身近な非常識なものすら変えられない人が世の中を変えられないんです。
それに気づけていないとかなりデメリットです。
ずっと自分の殻の中に閉じこもって現状も何も変わらない。
「世の中を変えよう」と言っている人が自分の会社の中を変えられていない人が世の中を変えられるわけがない。
会社の社長とか個人でやっている方もお金をもらっている事は価値を提供していることだと思うので、価値を提供することは世界を回すことだから絶対大事な役割なんです。
その中でこれから言ってもらう常識を変える事をすればかなりレバレッジが効きます。
最近ハマっていることで、身近な非常識とは何かを考えていました。
その時に男性のスカートはまだ世の中的に違和感があります。
見るとしてもビジュアル系のバンドやコスプレ位です。
特に年配の方々からは不機嫌そうに見られる人もいる。
そうなったときに「え!」から「うわ、かっこいい」に変えたら面白いと思いました。
だから毎日スカートを履いています。
昨日も平林さんから聞きましたが、もし結婚式があるとしてもスカートで行きますもんね?
どんな席でも。
もちろんです。
関係ないです。
もし見た目がかっこよかったら「意外とありかも」と思ってくれる人が増えるかもしれない。
平林さんのインスタやTwitterを見るとめっちゃかっこいいです。
違和感がないどころか普通のパンツを履いてると何か違う、物足りない。
だから僕はかなり、洗脳され始めています。
結構平林さんのフォロワーやYouTubeのチャンネル登録者は割と染まってきています。
この動画を見ている人も何らかの常識を覆すために会社をやったり働いていると思うけど、まずは身近な常識を変える。
その次はありますか?
これをやると実は自然と世の中が変わってくるのが分かる。
身近なものを変えていくと自然と見る視座も変わってくる。
それは自分をも洗脳しているんですね。
自分に偏見があるからそれがあるわけで、新たな常識を自分の方に持ってくる。
この間びっくりしたのが何ヶ月かぶりにズボンを履きました。
歩いたら違和感しかなくて駅に行く前に折り返してもう一回履き替えました。
だから人の感覚は変えられます。
これをやると結構珍しい目で見られることがあって僕は楽しみながらやっているけど、がんばっているなと応援してくれる方も居ます。そういう人が増えてくるとものすごく面白い輪になっている。
何か特技があるわけではなくその活動自体がみんながやっていないようなことをやっているから、みんながしっかり見てくれる。
それは意外と身近に落ちていると思います。
ヒントとして身近に落ちていると思います。ただ見逃しているだけなんです。
僕がいつもYouTubeでも伝えているのは、ちょっとでもやりたいと思った事はすぐやってほしいです。
周りや世の中の常識とかは関係なく、これをやったらどうなるかとかを見つけてやる事は勇気も要るけど、その勇気が無いと世の中を変える力を持てない。
これができるようになると「意外と世の中変えられるな」という確信が持てるようになる。
僕は実はそれに加えてコツがあるんです。
特に僕には無理ですという方向けですが、DTYです。
毎日スカートを履いて外に出るのは多くの男性は無理だと思います。
でもDTYのできるところからやる。
だから最初はめちゃくちゃ安いスカートをメルカリで注文するでもいい。
家で履いてみるとか。
後はハワイに行きたいと思ったらHISでハワイのパンフレットをもらうとかこの積み重ねが自分の人生とか現実を変えると思っています。
これを僕は1番伝えたいです。
僕の会社もドリームプレイス株式会社で夢の場所を提供する、夢はでかいけどそこに行くためにはできるところからやる事を伝えたい。
小さくてもまずやることが大事。
やらない限りは叶いっこないし、常識を変えようと思った時に何かをやっていかない限りは目の前の非常識を転換できないし、今の常識を新たな常識に塗り換えようと思った時に何かをやり続けないことには、一瞬では必ず変わらない。
変わる瞬間が一瞬の時はあるけどそれまでの積み重ねがあってこそ。
周りからすればその人は一夜で有名になったと思うかもしれないけど、そうじゃないです。
コツコツと日々積み重ねて新常識を作っていく、そういうものな気がする。成功するのも同じで積み上げてそれが形になる。
Twitterとか1日何時間位していましたか?
エグい時は1日6時間とかしていました。
朝起きたら1時間位ずっとリプをしている。
それを毎日やるととんでもないツイート数になる。
この間見たら20,000ツイートを超えていた。
こういう話を聞くと「僕には無理、我が社には無理」という人がいるかもしれないけど、そうではない。
最初は1日1ツイートが結構しんどかった。慣れってすごいですよね。
そういう感じで最近常識のひっくり返し方に最近ハマっている。
確かにスカートに限らず福祉に限らずたくさん見つかりますもんね。
福祉でパリコレとか、そういうリペイントする感じが面白いと思います。
意外と何でもできるよ、みんな。
平林さんのYouTubeチャンネルも説明欄の方に載せておきますが、すごく勇気をもらえます。
基本的に僕位でできるものは、確実にできると思います。
見ている皆さんの方が勉強家だし僕よりも頭が良い方が多いと思います。
実は僕もline@で皆様とやりとりをしますが、結構すごい方がいます。
今は特にお金をかけることもなくご縁もつながるしチャンスでしかない。
いい時代です、わざわざ会いに行かなくても話せる時代だし。
これからもそんな勇気が出るような動画をどんどん作っていきましょう。
また説明欄のほうもチェックしておいてください!
バッジと、
平林でした!
ありがとうございました!!
潜在意識を利用して、理想を叶える方法『洗脳されやすい人は必見です』
動画はこちら
↓
コメントを残す