もくじ
潜在意識を活用して『決断できる人になる方法』とその理由とは?
動画はこちら
↓
皆さんこんにちは!
バッジです!
今日は潜在意識を活用し、そして
『信頼して決断出来る人になる為に』
というテーマで話していきます。
言い換えれば、
最小限の力で人生を自由に活かせる方法
と言っても過言ではありません。
正直、僕が一番伝えたい内容でもあるかもしれませんので
是非今日も最後まで聞いてほしいと思います。
今日の話を府に落とすことで

今日のことを理解できれば、
どんなに今が自信がないとか
人間関係が不信だとか、お金がないとか
自分が中途半端だと思っている方も
自信に満ち溢れます。
僕も偏差値がわからないくらい最低でしたし、
自信は何もなかったです。
友達も少なかったし、いじめられてましたが
潜在意識を深く知り、磨き上げていったからこそ
今の僕がいると言っても過言ではありません。
聞いたらOKと言うよりも、
何度も聞いてもらい、自分自身で
コメントなどでアウトプットすることで、
より自分の力になり、
身になっていくとこういう結果になっていくので
是非今日の動画も真剣に聞いてもらえればと思います。
潜在意識をうまく使いこなすとは?

やはり潜在意識を上手く使いこなせていない人は、
どこかで完璧を求め過ぎている所があると思います。
僕もありますが、昔に比べたらだいぶマシになりました。
世の中の成功している人は、
ほとんど完璧を求めていないという所なんです。
Appleのスティーブ・ジョブズさんも
最初はテストで作ったマシンを売ったのがキッカケで
世界一の企業になりましたが、
もし最初の1台に完璧を求めていたら
恐らく今のアップルコンピューターはなかったでしょう。
あなたにもこんな経験ないですか?

少し日常的な話をしたいと思いますが、
あなた自身も毎日こういう悩みがあるかもしれません。
今日何を着て行こうとか、髪型どうしよう。。
小さな決断から大きな決断まであると思います。
例えば、
何かのお祝いとかでプレゼントどうしよう。
ブログやYouTubeの内容をどうしよう
という方も多いかもしれません。
こういう事はやってみないと分からないし
考える時間が勿体無いと思っています。
今日は潜在意識的に見て、
なぜ決断を早くして方がいいかという
理由までちゃんと伝えていくので、ご安心下さい。
潜在意識をうまく活用するための”ヒント”

自分や周りの為により良い選択を
完璧にしたい気持ちは僕も凄く分かります。
それ自体は悪くないのですが、
ここで伝えたいのは全体性で見た方がいいという事です。
もしあなたが、潜在意識を活用して直感力を高めたり
最小限の努力でうまくいきたいと思うなら、
「メタ認知」という言葉をよく覚えておいて下さい。
メタ認知とは?

メタ認知は、物事を俯瞰して見る事です。
主人公の目線ではなく、作者の目線になるという事です。
一歩引いた目線でAという主人公がいたら、
作者目線で言うと、その時Aはこういう行動をとったとか
この考え方が割と有効です。
どんな判断や決断をするにも、メタ認知を極める事で
全ての貯蔵庫と言われている
アカシックレコードと繋がりやすくなったり、
自分自身が神に帰った感じがすると思います。
自分自身の人生を
自分自身でコントロールできるという感覚です。
どうしても他人にコントロールされていること
が多すぎると思います。
こういうことを言うと、
「人の為により良いベストを尽くしてどこが悪い!」
と思う方もいますが、
そうではなく『全体性』を考えるということを
言っているだけです。
あなたの人生をより良いものにするために

例えば、決断を考えている間に、
もっと考えられる事は無いか?
ということを言いたいのです。
そして、そこに全集中を投下して
「あなた自身ストレスになっていないか?」
という事も合わせてお伝えしたいです。
これはあなた自身を心配して言っています。
ストレスになっていないならOKですが、
多くの人がストレスによって
自分でもストレスと思っていなくて
人に当たってしまったり、
自分の考えを押し付けようと
無意識にしている方がかなりいます。
潜在意識を活用し、うまくいくために

僕がここでお勧めしている
最小限の力でうまくいく方法は、
極力、無駄な事に
時間とお金と労力を使わないという事です。
例えば、あなた自身の幸せもそうだし、
その相手の幸せや家族もそう。
もっと言えば、日本全体の家族もそうだし、
あなた自信がもっと他に目を向ければ
もっとブラッシュアップしていける所があるはずです。
全体性を見たら色々と手をかけられる所がある
と、この動画では言いたいと思います。
不器用な人は、一点に集中しすぎる所があります。
だから人生がうまくいかないんです。
もちろん一点に集中する事も大切です。
しかし、それにより自分が縛られていては
自分も、周りも幸せにすることはできません。
僕が提唱しているのはまず、
僕自身を豊にして溢れ出たエネルギーを
他の人に還元できればいいかなと思っています。
その中でも全力で取り組んでほしい事は、
あなた自身の人生についてです。
例えば、
自分自身が何に投資をして、
どんなスキルを学んで、
どういう人生にしていきたいか。
時間やお金がかかるところから、
時間やお金もかからない事まで
真剣に取り組んでほしいと思います。
最終的に、自分の人生はあなただけではなくて
周りを相手にもどんどん影響されるからですね。
とは言っても、時間は有限なので
仕事を変えたり
新しいスキルを身につけたりする場合は
できるだけ決断を早い方がいいです。
自分自身の潜在意識を
信頼して決めた方がいいです。
潜在意識は、
あなた自身が意識していようがしてなかろうが
常に最善の決断をしてくれます。
なので、
あなた自身がしっかりと信頼することが大事です。
どうしても心配な人は、
周りの人に確認したり、
誰かに聞いたりブログを見たり
当然そういうのも大事ですが、
それをやればやるほど
あなた自身の決断力・判断力はどんどん鈍ります
というのが僕の考えです。
なので、当然悪いことでは無いですが、
他の人に頼るのは最小限に抑えたほうがいいです。
もしあなた自身が、
自分自身で決断して前に進んでいきたいようであれば
まずは自分でジャッジを下す訓練を
小さなところからしてみてください。
もしそうではなく、
家庭に入れたから夫の言うことを聞いていればいい
とか、
上司の言うことを聞いているだけで良い
という考えの人には、この考えは強要しません。
その中でもやはり、
自分自身の潜在意識を鍛えたい!
精神力を鍛えたい!
と思う方は、
どうしても最初は失敗が沢山あると思いますが
それでもやっていくうちにどんどん磨かれていきます。
これは、
どんなに本を読んでも変わっていきません。
自分で行動して、判断していかないと
磨かれていきませんので、
あくまでも本の内容やこのYouTubeは
1つのヒントとして、これからのあなた自身の
決断に役立ててほしいと思います。
自分の直感を信じた方がいい”理由”

最後に、
衝撃的な数字をあなたに届けたいと思います。
あなたは
「5秒で考えた決断」と
「20分考えて悩んだ答え」は、
どのくらいの違いがあると思いますか??
実は!!
誤差はたったの1割と出ています。
5秒考えようが20分考えようが、9割は一緒です。
つまり、残りの19分55秒は、1割の力にしかならずに
時間と労力とエネルギーの無駄使いです。
もっと自分のことや、
他のことに19分55秒のエネルギーを注いだ方が
もっとあなた自身の人生が良くなる
と僕は確信して伝えています。
何をやるにしても、
今日の決断をするにしても言えます。
それくらいあなた自身の潜在意識は
かなり優れているので信頼してください。
さらに、決断の「断」は「断つ」と書きます。
要は、何を断ち切るかという事です。
なので、もしかしたら決断とは、
「何かを選ぶこ」とや「決める事」
と思っていたかもしれないが、
決断はきっぱりと断ること、捨てることなのです。
捨てられない人は
どんどん依存の世界に入ってしまいます。
何も断れず、立ち切れずに
捨てないでうまくいく事は絶対にあり得ません。
あなた自身の脳みそのキャパも決まっています。
1日人は60,000回思考すると言いますが、
その時のあなた自身の独り言が
あなたの人生を決めると言っても過言ではありません。
最後に
このブログではこのような形で、
人生を最小限の力で上手くいくように願いを込めて、
僕がこれまでに、
1000万円以上投資をしてきたスキルや
情報を無料でばら撒いています。
さらに、公式LINEでは、
人生をうまく活かせるためのプレゼントもあるので
ぜひチェックしてみて下さい。
また今日のコメントや感想や
自分自身が行動した結果や質問でもいいので
アウトプットとしてコメントをお待ちしています。
コメントをするかしないかで、
あなたの人生が大きく変わる
といっても過言ではないくらい
アウトプットする事は大事です。
文字は誰かしら見られる可能性があります。
だからこそあなた自身が成長していきます。
このアウトプットをするかしないかで
やってみた方が分かると思いますが、
コメントをするのは結構勇気が必要です。
コメントする事で
小さな成功体験として積むことができるので、
その方の人生は少しずつ変わっていきます。
それをやめないでやり続けるからこそ
人生が良くなっていくので、
ぜひ他のブログでもコメントお待ちしています。
今日も最後までありがとうございました!
バッジでした!!
潜在意識を活用して『決断できる人になる方法』とその理由とは?
動画はこちら
↓
他人に答えをすぐに求めたりという事が多く、失敗してしまうと自分の事なのに責任をとりたくないという考えからこのような行動になってしまってます。
物事を俯瞰してみるというのを心がけもっと自分を信じ、直感力を大事にしていきたいです。
コメントありがとうございます!
そうですね!
極力決められることは、自分で決めることをオススメします♪
自分自身は直感型と思ってましたが
(思い込んでた節がある)
ブログを読ませて頂き、感覚型人間だったかもの気づきがありました。
時折、メタ認知(俯瞰して見ること)忘れ突進してしまう癖もありだった様に感じます。
まだまだ潜在意識を磨き上げるのびしろ
ありありです^_^
コメントありがとうございます!
そうですね!!
まだまだ可能性は無限大です!!
またコメントお待ちしてますね♪
完璧を求める余り現実とのギャップで消極的な気持ちでいました。また、行動が大事だ!と思い見切り発車で痛い目に遭うことも少なくなかったので更に落ち込み負のスパイラルに入ってました。依存しないで自分で考え行動することが大事だと認識させて頂きありがとうございます。
コメントありがとうございます!
良い気づきがあったようで何よりです!
また新たな気づきなどあればコメントお待ちしております♪
自分の判断、決断に自信がなくて人の意見を求める癖がついていました。
そして、最終的に自分で決めた事なのに人のせいにしてきました。
大事なのは5秒の直感が、自分自身をより良い方に導けるのですね。自分を信じる力を身につけられるようになります。そして、メタ認知を心掛けてみます。
そうですね!
まずはなんでもできるところからやる!
これが鉄則です♪
なかなか決断出来ないけど、それが人生で損をしているのですね
自分自身を俯瞰して物事を決めていける人間を目指します
ありがとうございました
コメントありがとうございます!
そうですね!
やはりご自身の人生ですので、決断の連続が人生を作っていきます!